(一社)横浜青年会議所は、地域社会の活性化と発展を目指し、数多くの事業を展開してきました。例えば『横浜開港祭』のような地域密着型のイベントの企画運営や、『横浜経済人会議』としてのフォーラム開催など、どれも横浜のまちづくりに貢献する重要な活動です。これらの取り組みを通じて、地域社会とのつながりを深め、横浜の未来を支える力となっています。
横浜開港祭
横浜市、横浜商工会議所、横浜観光コンベンション・ビューローと共に協議会を設立し、(一社)横浜青年会議所メンバーが実行委員長を担うこの市民祭は、毎年約75万人を超える来場者で賑わいます。 1981年に第1回横浜国際デー“プレ横浜どんたく”として産声を上げ、「開港を祝い、港に感謝しよう」というメインテーマの下、市民が一堂に会し、2021年に40周年を迎えた「市民祭」です。 夏の訪れを告げる風物詩として定着した横浜開港祭は、 「“Thanks to the Port” 開港を祝い、港に感謝しよう」をコンセプトに開催しております。2022年度の開催は、新型コロナウィルスから規制緩和され大きく開催することができました。 新たなる試みとして、ドローンショーを行い、元々軍事用に開発されたドローンを平和の象徴として活用できることを示すことができました。 2024年度ではサブテーマを「いつもここから なにかがはじまる」を掲げています。横浜港の開港により大きく発展し続け、変わりゆく社会課題にも対応して誰でも参画できるような市民 祭を目指し。 これからも歴史を受け継ぎ、選ばれるお祭りとなる開催方法を目指し、更に発展成長し、市民の皆様に愛されるイベントにしてまいります。
横浜経済人会議
横浜経済人会議は官民が連携し経済事情や社会問題を解決すべく、横浜のあらゆる経済団体と共に横浜市へ政策提言を行う場として毎年開催しております。 これまで、F1開催の誘致、首都圏第三空港の建設、赤レンガ倉庫の有効活用、横浜ドームの建設、複合型リゾート開発の誘致など横浜を魅力的なまちにしていくための提言を行ってきました。第30回目の経済人会議では「サーキュラーエコノミーの実践から未来へ」、「サーキュラーエコノミーとサステナブルツーリズム通じた都心臨海部のまちづくり」、「ウェルビーイング経営、人的資本への投資」等、横浜がより循環経済を発展させ、人的資本に重視した経営を進めていただくための議論を深めております。
サーキュラーステーション横浜
「サーキュラーステーションYOKOHAMA」は現在地球全体で異常気象が発生している環境問題への世界的な課題に企業だけではなく、消費者側も一丸となり取り組む必要があると考え、法令指定都市の横浜市がサーキュラーエコノミーの先進都市となり、サーキュラーエコノミーに関する事業や取り組みを継続的に実践していくことで、多くの市民に波及し、自然豊かな街を残せると活動してまいりました。
主な活動内容としては「廃材や海洋プラスチックゴミを使用したアップサイクルワークショップ」、「農業地産地消体験」、「再生可能エネルギー体験型コンテンツ」、「サーキュラーエコノミースタートアップセミナー」、など様々なサーキュラーエコノミーに関する事業を全11回開催させていただきました。これからもサーキュラーエコノミーに関する事業を継続的に開催し、自然豊かなまちづくりに貢献してまいります。